
令和7年(2025)年度 事業計画
1. 総務部
(1)令和7年度定期総会 藻岩北会館で令和7年4月20日(日)午後1時から開催します。
(2)班長会議 定期総会後に開催します。班長懇談会 (10月)開催の是非を検討します。
(3)役員会 毎月第1月曜日に定例で開催し、各部事業の実施計画の検討、決定他、町内における諸問題の検討、対策案の決定を行います。
(4)三役会 役員会開催週の前週に開催して、役員会審議事案の事前検討等を行います。
(5)新年会 開催の是非を検討します。
(6)日帰りバス旅行 9月~10月に計画します。
(7)第4回川沿交流イルミネーション 1月~2月に開催を計画します。
(8)入会キット 転入者への入会案内ツールとして制作し、活用をお願いします。
(9)藻岩地区町内会連合会主催のパークゴルフ大会、輪投げ大会への参加者募集に対応します。
《広報》
(10)町内会通信 毎月1回発行し回覧します。また、ホームページでも公開します。
(11)ホームページ 適時更新し、会員へ情報発信します。
2. 環境部
(1)町内清掃運動
①春、夏、秋の3回実施します。
②藻岩高校生のボランティア活動「ゴミ拾い活動」に参加し、活動の支援を行います。
(2)ゴミステーション
①随時パトロールを実施し、問題があった場合は指導します。
②「ゴミステーション助成金制度」の活用を促し、補修や入れ替えの助言、指導を行います。
(3)道路、街路灯、立ち木、古看板等
①随時点検、問題個所の対策を行います。
②会員からの要望を、南区土木センターや南警察署に改善・対策要望し実現を目指します。
(4)冬期除排雪
①南区土木センター、藻岩除雪センター、民間除排雪業者と連携を密にして、除雪、集雪場所の確認、整備を要請します。
3. 防災安全部
(1)防災散歩 9月(防災月間)に予定します。
(2)町内巡視 夏季(8月)、秋季(10月)、歳末(12月)に予定します。
(3)防災研修 札幌市および南区主催の研修会に参加します。
(4)街頭啓発活動
①札幌市南地区交通安全市民総ぐるみ運動 春、夏、秋、冬予定に参加します。
②火災予防街頭啓発運動 4月、10月にイオン藻岩店前で実施予定に参加します。
4. 福祉部
(1)社会福祉協議会の主催する会議に出席し、情報の収集を行います。
(2)高齢者等の調査を実施し、高齢者名簿の修正、活用を図ります。
(3)敬老祝い品を贈呈します。
(4)出生祝い品 誕生した新生児のご家族に贈呈します。
(5)福祉推進委員会 福祉見回りを行います。
(6)高齢者の親睦活動を支援します。(ひなたクラブ)
5. 女性部
(1)がん検診 5月8日(木)午前、12日(月)午後 札幌がん検診センターで実施します。
(2)胃・大腸がん集団検診 6月20日(金)藻岩北会館で実施します。
(3)講習会 12月に藻岩北会館での開催を計画します。
6. 青少年育成部
(1)藻岩北小学校との関連事業
①入学式・運動会・学習発表会・卒業式 参列招待により出席します。
②登校見守り 各学期の始業日から1週間、登校指導を行います。
③入学祝品贈呈 新入学1年生の保護者世帯に入学祝品を贈ります。
(2)子供会との共同事業
①夏休みラジオ体操 7月夏休み初日から6日間開催します。
②子供盆踊り 藻岩北会館前広場で8月上旬の2日間開催します。
③子供みこし 9月藻岩神社秋祭りの事業に参加します。
④ミステリーバスツアー 9月参加者を募って参加を予定します。
⑤クリスマス会 12月2学期終業式後に開催します。
⑥入会、卒業祝い品贈呈 入会祝、卒業祝を贈ります。
7. 子育て支援部
(1)子育てサロン 毎月第1と第3木曜日に藻岩北会館で開催し、お母さん方には育児に伴う情報交換を、お子さんたちには玩具遊び、体操、読み聞かせ等の他、下記の行事を行います。
・ 4月 3日:自己紹介
・ 5月 1日:折り紙で兜づくり
・ 6月 5日:父の日ネクタイづくり
・ 7月 3日:七夕飾りづくり
・10月30日:ハローウィンあそび
・12月 4日:クリスマスカードづくり
・12月18日:クリスマスお楽しみ会
・ 3月19日:お別れ会
※手型スタンプ遊びを毎回行います。
(2)絵本や玩具の貸し出しを行います。