◇最新情報◇
秋の清掃行事2題
秋の町内一斉清掃を実施しました
秋の町内一斉清掃日の10月20日(日)は、札幌で初雪が記録された寒い日でしたが、午前9から班長さんを中心に清掃活動を行いました。ゴミステーションの清掃や補修、周辺の道路や空き地などのゴミ拾いなどを行いました。町内会役員も、藻岩北会館周辺の道路、歩道のゴミ拾いを行いました。
今の時期は落ち葉の掃除が大変ですが、風に飛ばされた落ち葉は道路の側溝や雨どいを詰まらせてしまいます。これから冬に向けて、周囲の側溝や自宅の屋上の排水口の枯葉を取り除いておきましょう。
藻岩高校生主催の「スポGOMI」大会に参加して、健闘しました
10月27日(日)藻岩高校の2年生が「社会の一員として、地域の課題解決に向けたアイディアを共創する」ことを目的に探究活動を行うという教科の実践で、環境をテーマとする生徒さんが主催する「スポGOMI大会」が開催されました。
「スポGOMI」とは、スポーツとゴミ拾いを組み合わせた競技で、楽しみながらゴミ拾いを行って、環境保全活動に参加するというものです。同大会は全国各地で開催されおりますが、当南区では今回が初開催となります。
この日の朝は晩秋の肌を刺すような空気の下でしたが、藻岩高校のグラウンドに近隣から6チーム約20名が参加しました。当町内会からは宮下さん(20班/環境部長)、松丸さん(アカシヤコートC班)、鈴木さん(26班)が参加しました。
競技はチーム毎に制限時間の1時間の間にどれだけたくさんゴミを集めるかを競うもので、午前10時にスタートして各チームそれぞれ藻岩高校周辺を回ってゴミを拾い集めて歩きました。 11時には各チームともゴミがいっぱい?入ったビニール袋を持ち帰り、計測が行われ、種類ごとに決まった得点に応じ順位が決められました。当町内会のチームは見事優勝しました。
(写真上:植え込みでたばこの吸い殻を拾う当町内会チーム、写真下:優勝の表彰を受ける宮下さん)
「防災教室」が開催されました
10月6日(日)午後3時から藻岩北会館で「防災教室」が開催され、災害時に役立つ初期消火や応急処置の方法を学びました。
受講した約20名の皆さんは、講師の消防団員さんから、実際の消火器を使っての消火訓練、AEDを使っての心臓マッサージの仕方、身近にあるものを使っての応急手当の仕方などの指導を受け、皆さん真剣に取り組んでいました。
班長懇談会が開催されました
10月6日(日)午後1時から藻岩北会館で班長懇談会が開催されました。班長さん10名と役員らが出席して、議論が交わされました。
まず松野会長から、今年度前半の活動について、年度当初に計画した事業は全て計画通りに実施することができたとの報告があり、9月18日に実施した「日帰りバス旅行」では、42人が参加して、国立の民族共生象徴空間「ウポポイ」を訪れて初秋の一日を満喫したとの報告がありました。次いで今年度後半の計画事業についての説明がありました。
続いて、町内会の事業などについて質疑応答が行われた他、それぞれの班での問題や悩みをざっくばらんに話し合われ、お互いに理解を深めました。
閉会後は、班長さんと役員は一般参加者と一緒に同会館で開催された「防災教室」に参加しました。
赤い羽根共同募金への寄付報告
10月1日から「赤い羽根共同募金」が行われました。町内会会員の皆さま宅にも10月1日の回覧で「赤い羽根」をお配りしましましたので、すでに受け取られたことと思います。
これは、当町内会が1世帯当たり200円を寄付した証として1世帯1本の羽根をいただいたものです。寄付金は町内会会計で予算化して一括して寄付しています。今年は706世帯分として141,200円を寄付しました。
藻岩地区パークゴルフ大会で快挙 当町内会の選手が3部門で優勝‼
藻岩地区連合町内会主催の第20回パークゴルフ大会が9月15日(日)「パークヒル真駒内」で開催され、当川沿第一町内会のチーム、選手が3部門全てで優勝する快挙を遂げられました。
大会は小雨が降るなか、悪いコンデションで行われましたが、藻岩地区の町内会・自治会から団体戦に15チーム、個人戦に73名がエントリーして熱戦が繰り広げられました。
当町内会からは8名が出場しました。選手の皆さんの大健闘により、団体戦でAチームが優勝、個人戦でも男子部門で松木勝紀さん(アカシヤコートE班)と、女子部門で松木照子さん(同班)がご夫妻で優勝され、3部門全てを制覇する完全優勝を果たされました。選手の皆さま、快挙達成おめでとうございました。
日帰りバス旅行で「ウポポイ」へ行きました。
9月18日(水)に日帰りバス旅行が行われ、会員42人が参加して国立の民族共生象徴空間「ウポポイ」を訪れて初秋の一日を満喫しました。
この日は秋晴れの素晴らしい天候に恵まれ、一行を乗せた「ばんけいバス」は午前9時前に藻岩北会館前を出発して、日帰りバス旅行はスタートしました。
まず、白鳥などの飛来地として知られる「ウトナイ湖道の駅」で一休みした後、白老の徳寿ファーム直営のレストラン「KANTO」で昼食、白老牛の「すき焼き御膳」に舌鼓を打ちました。
午後1時前に「ウポポイ」に到着しました。「ウポポイ」はアイヌ民族の歴史を伝承する「民族共生象徴空間」としてポロト湖畔に2020年に開設された国立の施設です。まず全員そろって「体験交流ホール」でユネスコ無形文化遺産に登録されている「アイヌ古式舞踊」や伝統楽器「ムックリ」の演奏などを鑑賞しました。その後は自由行動でめいめいに各施設を見て回りました。「アイヌ民族博物館」ではアイヌ文化をより深く知ることができました。アイヌ民族の伝統的な家屋(チセ)を再現した「伝統的コタン」ではアイヌ民族の暮らしや文化、口承文芸などが紹介されていました。コタン前広場で伝統楽器の演奏や踊りを楽しみました。2時間半の滞在時間もアッとの間にすぎ、3時半にウポポイを後にしました。
帰路の途中、輪厚パーキングエリアでひと休みした後、車中でアイスを食べながら午後5時半前に藻岩北会館前に無事に到着しました。一日中良い天気に恵まれ、初秋の一日を満喫した旅行でした。
ご長寿おめでとうございます。
当町内会ではご長寿をお祝いし「長寿祝い品」をお贈りしています。今年の対象者は
米寿(満88歳)2名、喜寿(満77歳)16名 の方々です。おめでとうございます。お祝いの品は敬老の日(9月16日)までにお届けしました。
藻岩神社秋まつりで 子供みこし が練り歩きました
藻岩神社の秋まつりが9月7日(土)宵宮祭と8日(日)本祭りが開催されました。2日とも晴天に恵まれ、たくさんの藻岩地区の住民で賑わいました。境内では数店の屋台が出店した他、特設ステージでは地域のサークルによる演奏やフラダンス、物まねショー、お楽しみ抽選会などが行われ、皆さん地域のお祭りを楽しんでいました。
本祭りの8日(日)は快晴の下で、当町内会の子供たちも参加して「子供みこし」が地域を練り歩きました。当町内会からは子供会の子供たち7人が参加しました。午前9時半過ぎに藻岩神社を出発して「わっしょい、わっしょい」の掛け声も勇ましく、当町内をはじめ約3.5キロを練り歩きました。沿道の地域の皆さんから、拍手や「ご苦労様さま」などの応援の声をかけていただきながら11時半に藻岩神社に全員元気に戻りました。子供たちに付き添って随行された保護者の皆さまもお疲れさまでした。
ミステリーツアーに参加しました
札幌市子ども会育成連合会南区支部主催のミステリーツアーが9月7日(土)開催され、当町内会の子ども会の子どもたちと保護者らが参加しました。
行き先を知らされないツアーなので、一行はワクワク、ドキドキしながらバスに乗り込みました。やがてバスは厚別の札幌市青少年科学館に到着しました。約1億個の星を投影したプラネタリュームで迫力ある臨場感を体感したり、マイナス30度の世界を体験したりと、少し疲れましたが、楽しい一日を過ごしました。
2学期も元気に登校しました!
北海道でも猛暑日が多くなったことで、札幌の小学校では夏休みが5日長くなりました。藻岩北小学校でも8月26日(月)に2学期の始業式が行われたました。
始業式のこの日から30日(金)まで、町内会役員や藻岩北小学校の先生らが、藻岩北小学校の通学路の主な交差点で登校見守りを行いました。五輪通りの「トップス」前交差点と「南札幌脳神経外科」横交差点、および旧道の「ゴールデン大宝」前交差点の3か所で見守り活動を行いました。
この間は天候が不順で、27日(火)は雨が降るなかでの登校となりましたが、児童たちは日焼けした顔で、黄色のベスト姿の役員らと挨拶を交わしながら、みんな元気よく登校しました。
ミニ縁日も復活 「子ども盆踊り」開催 音頭に合わせて楽しく踊りました!
川沿第一町内会と子ども会で運営する夏恒例の「子ども盆踊り」が8月7日(水)と8日(木)の2日間、夕方5時から藻岩北会館前広場で開催されました。
今年復活し午後5時から開かれた「ミニ縁日」には、小さい子から小学高学年の児童らが「スーパーボールすくい」や「あてくじ」で楽しんだ後、「子ども盆踊り」が6時30分まで開催されました。
子供たちとお母さん・お父さんやおじいちゃん・おばあちゃんら約100人が参加し、「そよろそよ風~」の子供盆踊りの唄の音頭に合わせて楽しく踊っていました。今年も、高谷さんご夫妻による和太鼓の伴奏で盛り上げていただきました。浴衣や法被を着た子供も多く参加して、小さな子も上級生のお姉さんやお母さんたちを見習って一所懸命踊っていました。
2日とも終了時に、参加した子供たち全員にお菓子がプレゼントされました。子供たちは名残惜しそうに会場を後にしていましが、夏休みの楽しい思い出のひとつになったことでしょう。
朝日いっぱい爽やかに「夏休みラジオ体操」が開かれました‼
町内会と子ども会で運営する「夏休みラジオ体操」が、小学校が夏休みに入った7月26日(金)から31日(水)まで、藻岩北小学校のグラウンドで開催されました。
期間中2日は雨天で中止になりましたが、開催された4日間は朝6時30分から、子供たちと保護者など約60人が参加し、ラジオから流れる「ラジオ体操第1と第2」の音楽に合わせて体を動かし、爽やかな汗を流しました。最終日に参加した子供たちには参加賞、4日間全てに参加した子供たちには皆勤賞が贈られました。
「夏の町内一斉清掃」にご参加の皆さま、お疲れさまでした。
「夏の町内一斉清掃」が7月21日(日)町内各班で一斉に行われ、班長さんを中心にゴミステーションの清掃や修理、周辺の道路や空き地などのゴミ拾いを行いました。町内会役員は町内の主要道路の歩道を中心にゴミ拾いを行いました。
この日は30度を超す暑い朝でしたが、参加された町内の皆様には、清潔なまちづくりにご協力いただきありがとうございました。
動物の死骸を見つけたら?
自宅の敷地内で 鳥・キツネ・ネコ などの死骸を見つけたときは、指定のゴミ袋に入れて燃えるゴミとしてゴミステーションに出すことができますが、伝染病などの心配がある場合は、南清掃事務所に相談しましょう。
また、道路や公園で見つけた場合は、下記へ連絡して処理してもらいましょう。
・私有地の場合 南清掃事務所 583-8613
・道路上の場合 南警察署 552-0110
・公園の場合 南区土木センター 581-3811
令和6年度定期総会が開催されました
令和6年度の定期総会が4月21日(日)午後1時から藻岩北会館で開催されました。町内会会員 57人が出席し、役員会が上程した議案について審議が行われました。
令和5年度の事業報告では、議長の松野会長から昨年度は新型コロナ感染症が感染症法の5類に移行され、行動制限がほぼ撤廃されたことを受けて、年度当初に計画した事業はほぼ計画通りに実施することができたとの報告がありました。特に、4年ぶりに「日帰りバス旅行」や「新年会」を実施して、参加した会員の皆さんに喜んでいただいたこと等について報告がありました。
今年度については、少子化などで子供会への加入児童が減少傾向にあることへの対策として、新規加入促進を強化することなどの計画が発表されました。また、前年度の決算報告や今年度予算案のほか、今年度の役員についての審議も行われました。上程された議案はすべて賛成多数で承認可決されました。
また、定期総会に続いて、今年度の班長さんが出席して班長会議が開催され、班長業務についての説明が行われました。 会員の皆さまには、町内会活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
承認された議案は次の通りです。
第1号議案:令和5年度事業報告の件
第2号議案:令和5年度収支決算報告の件および監査報告の件
第3号議案:次期繰越金処分(案)の件
第4号議案:令和6年度事業計画(案)の件
第5号議案:令和6年度収支予算(案)の件
第6号議案:令和6年度役員選任および役職承認の件
藻岩北小学校1学期の登校見守りを行いました
新1年生54人が入学しました
4月8日(月)藻岩北小学校で入学式が行われ、54人の新1年生が入学しました。
この日は春らしい穏やかな晴天に恵まれ、11時15分から、ご両親や祖父母さんら多数の保護者らが見守るなか、少し緊張しながらも元気よく新1年生たちが会場の体育館に入場して式が始まりました。
二股校長先生から式辞の中で、新1年生に「挨拶をすること、お友達に親切にすること、朝ご飯をしっかり食べること」の三つのお願いがあり、新1年生は大きな声で元気よく「ハイ!」と答えていました。
新1年生も元気に登校!
8日(月)から12日(金)まで、通学路の主要な交差点で、町内会役員や先生らが登校見守り指導を行いました。
新1年生も上級生のお兄さんやお姉さんに手をつないでもらって、元気いっぱい登校していました。