top of page
PDF町内会だより令和7年版(表紙)-1.jpg
私たちの町内会ではこんな活動をしています(2)

日帰りバス旅行 総務部

 会員を対象に、くだもの狩りや美術館鑑賞、注目施設の見学など、貸し切りバスで巡る楽しいと評判の日帰りバス旅行です。

川沿交流イルミネーション 総務部

 深い雪に閉ざされる北国の冬を少しでも明るく過ごしてもらおうと、藻岩高校生とコラボして、藻岩北会館の壁面をイルミネーションで飾ります。数年かけて拡充していきますご期待ください。

新年会 総務部

 会員相互の親睦を目的に1月に開催し、多くの会員が参加してお屠蘇をいただきながらゲームなどをして楽しいお正月を過ごします。

町内会通信の発行 総務部(広報)

 行事のお知らせや、町内会のニュース等を記載して、毎月1回を原則に発行して会員に回覧する他、町内会のホームページにも掲載しています。町内の皆さんにお知らせしたい情報等がありましたらお知らせ下さい。

 

ホームページの運営 総務部(広報)

 町内会の活動状況や町内会行事のご案内などをタイムリーにお知らせするなど、町内会のことがよくわかります。ぜひご利用ください。

 ⦿パソコンでは、検索ページの一番上に表示される検索欄に

  〈 kawazoedaiichi.wixsite.com/my-site 〉と入力して下さい。

 ⦿スマホやタブレットなどでは、右のQRコードを読み込んで下さい。

 

札幌市広報等の配布 総務部(委託)

 札幌市が発行する「広報さっぽろ」や選挙公報等を、全世帯に配布、あるいは回覧しています。

スポーツ大会への参加 総務部

 連合町内会主催のパークゴルフ大会や輪投げ大会への参加のお手伝いをしています。

清掃運動 環境部

 春季、夏季、秋季に札幌市の清掃運動と連携して、住宅周辺の路上・空き地、ゴミステーション、近くの公園、歩道、河川敷などの清掃をしています。また、町内のゴミステーションの配置計画や、ゴミステーション助成金制度により、補修・入れ替え等についてのご相談や支援を行っています。

資源回収運動 環境部  

 町内会が主体となって、毎月第2土曜日を資源回収日と定め、新聞、雑誌、紙パック、ダンボール、ビール瓶、一升瓶、アルミ缶等の資源の回収を行っています。回収代金と市からの奨励金は、町内会の大切な資金になっています。

冬期間の除雪 環境部

 公道以外の除雪は、町内会で業者に委託して除雪をしています。

街灯設備の維持管理 環境部

 住みよく明るい街と防犯を目的に町内会が街灯を設置し、修理、球切れ交換などの保守を行っています。

防犯活動等 防災安全部

 防犯パトロールは、町内会全域を対象に年末など適宜実施しています。

児童の見守り活動 青少年育成部

 新入生を迎える4月、夏休み明けの8月、冬休み明けの1月の各学期のはじめに、藻岩北小学校の児童の登校時に合わせて登校見守りを行っています。

防災教室 防災安全部

 実際の消火器を使っての消火訓練、AEDを使っての心臓マッサージの仕方、身近にあるものを使っての応急手当の仕方など、災害時に役立つ初期消火や応急処置の方法を学んでいます。

ご長寿を祝福 福祉部

 喜寿(77歳)、米寿(88歳)を迎えられた方々に、敬老のお祝い品をお贈りしてご長寿をお祝いします。

 

福祉の街づくり 福祉部

  高齢者などが安心して生活できる福祉の地域づくりのために、福祉推進委員が活動しております。皆様のご協力をお願いします。

高齢者の憩いの場(ひなたクラブ) 福祉部(町内会助成)

 毎週火曜日午前10時から(祝日と葬儀のある日は休み)藻岩北会館で例会を開いています。楽しい会ですので、気軽に参加して下さい。

新入学1年生を応援活動 青少年育成部

 将来を担う子供たちの健全な成長を願って、新入学1年生の保護者に入学祝品を贈って応援します。

子供会の活動 青少年育成部

 子供同士の親睦を図りながら、健全な心身の育成を目的に行っている子供会活動を支援しています。夏休みのラジオ体操の実施、子供盆おどりの運営、藻岩神社秋祭りの子供みこしへ参加するなどの活動をしています。多くの児童が加入して、沢山の友人を見つけ地域に溶け込んでくれることを期待しています。

 

各種ガン検診 女性部 

 毎年、胃ガン、大腸ガン、子宮ガン、乳ガン等の受診の案内を行い、検診時のお手伝いをしています。

 

講習会の実施 女性部

 フラワーアレンジメント、リース,正月飾りづくりなどの講習会を実施しています。

子育てサロン 子育て支援部

 乳幼児を育てているお母さんを対象に、子供を遊ばせながら子育てについて情報交換する場です。

毎回、親子遊び、絵本の読み聞かせ、親子体操などを行っています。

毎月第1、第3木曜日(午前10時~11時30分)藻岩北会館で開催しています。お気軽にご参加下さい。

赤ちゃんの誕生を祝福          福祉部

 お子さんが誕生したご家庭にお祝い品をお贈りしてお祝いしています。

寄付金、共同募金 会計部

 赤い羽根共同募金には、町内会全世帯分としてまとめて町内会費から拠出しています。

ご不幸への弔問

 ご不幸があった場合は、班長または直接会長に連絡をして下さい。葬儀には会長、または役員が町内会を代表して弔問します。また、要望がありましたら葬儀のご相談もお受けしています。

町内会費納入のお願い 会計部

 町内会費は月額350円です。ただし、生活保護世帯、アパート住まいの単身者および学生さんは月額100円としています。班長さんが集金にお伺いしますので、よろしくご協力をお願いします。

川沿第一町内会QRコード.jpg

川沿第一町内会

事務所:藻岩北会館内  011-572-2398

札幌市南区川沿2条2丁目5-50

©2023 川沿第一町内会。Wix.com で作成されました。

bottom of page